ななちゃんねる

ジェンマ125とSV400SとWOLF250の整備記録。

WOLF250 リアホイールベアリング、スプロケット交換

外したリアホイールはこんな感じでアルミのスプロケットがついています。

VJ21A純正のホイールなので18インチです。17インチに変えることも考えましたが純正の乗り味を知っておきたいのでそのままで。

f:id:nanabata:20200809202353j:plain

f:id:nanabata:20200809202746j:plain

ちなみにリアのブレーキディスクの厚みはノギスで測って4.8mm残っていました。限度は4.5mmなのでこのまま使います。実際はノギスで計測できない偏摩耗でもっと薄い箇所はあるでしょうが。

スプロケを外したんですけど裏側(ホイール側)がこんな感じです。

f:id:nanabata:20200809203115j:plain

f:id:nanabata:20200809203108j:plain

謎の削れた跡があります……スプロケの偏摩耗もひどく、削れている部分と削れていない部分があります。チェーンラインか組付けがズレてるんじゃないのか。あと丁数が44丁だったのでガンマ仕様ですね。分かっててやっているのだろうか……

f:id:nanabata:20200809203416j:plain

外したナットは一つだけなんか違うし……別にいいけど。

ハブベアリングはこんな感じ。

f:id:nanabata:20200809203521j:plain

 

f:id:nanabata:20200809203554j:plain

ホイールベアリングは割と新しめの両面シールのものが入っていました。多分前オーナーが変えたのかな。まあ信用できないので交換です。ちなみにリアのホイールベアリングだけ純正部品が在庫切れだったのでモノタロウで片面シールのこいつを入れました(しばらくしたら在庫復活していました)まあ多分大丈夫でしょう……

f:id:nanabata:20200809222645j:plain

f:id:nanabata:20200809222740j:plain

ハブとホイールの合い面がガリっていました……あんまりよくないよなあ。ハブダンパーも少しガタがあります。合い面は軽く磨いて再使用します。不具合が出た場合は中古で調達しますか、VJ21のリアホイールは人気がないのでいくらでもありそう。

ベアリングの打ち込みですがフロントと違ってちょうどいいサイズのソケットがなかったのでホームセンターで塩ビ管継手を買ってきました。ベアリング外形が47mmと52mmでした。使用したものは

給水栓ソケットHIWS25

ソケットHIS30

の2つで各150円以下です(私は他の部分でべらぼうにお金かかってるのでこんなところで節約してもなあ……)まあ外形が合っていれば何を使ってもいいと思います。

f:id:nanabata:20200809223202j:plain

ガツガツ。ベアリングが斜めに入らないようにだけ注意します。専用工具じゃないからか入口付近が結構斜めになってしまいました。ホイール側を傷つけたかな、よほどのことがない限りバラさないからまあいいか。

ホイールベアリングは先にブレーキディスク側を、後にスプロケ側から打ち込むのですが底まで叩き込んだつもりでもディスタンスカラーがカラカラ動いてしまいました。

どこか不具合かな?ディスタンスカラーが縮んだりしたかな?と悩んだのですが、アクスルシャフトを差し込んだ状態で叩き込んでいったら無事にカラーを押さえるまで打ち込めました。内部でカラーが暴れていたみたいです。片側のベアリングを回すとカラーと一緒に反対側のベアリングも回ります。若干打ち込みすぎたかなくらい。

アクスルシャフトを貫通させて手で持ってホイールを回してみたところスルスルーと回るのでまあ良します。

f:id:nanabata:20200809225225j:plain

ディスタンスカラーやアクスルシャフトやなんかは磨いて再利用します。

f:id:nanabata:20200809223945j:plain

油砥石でホイール側の合い面をさらってから、純正のボルトナットでスプロケットを取り付けて完成です。純正46丁。

スプロケットの取り付けって裏表あるんかいな、と思ったのですがプレスで抜いた穴はホイールの面には当たりませんし、中央の大きな丸穴周りは面取りをしてホイール側の角が逃がしてあるのでどっち向きでも問題なさそうです。

しかしアルミのスプロケット軽かったなあ。耐久性さえあれば高くても買いかも。

WOLF250 リアブレーキキャリパーOH

フロントブレーキを掛けられるようになったのでリアスイングアームをメンテナンススタンドにのせます。初めてメンテナンススタンドを使ったのですが一人でやるのがどうも怖かったのでたまたま近くにいた父に手伝ってもらいました。あれ一人でできるんですかね。怖くない??

まあそれはともかくリアブレーキキャリバーを外さないとリアホイールが外せないのでキャリパーに繋がっているブレーキホースを外します。

キャリパー→フレアナット→ホース→マスターシリンダ、という順番で繋がっています。しかしフレアナット→ホースの部分が固着しており全然緩みません。かなり力ずくで外しました。なんでここがこんなに固くなるんだ。外した部分はネジ山が馬鹿になっていました。

フレアナットアダプターは純正部品で出ますが約2000円です。30年もののホースも交換したいので社外品に変える予定です。直接キャリパーにホースが接続されるようなのでフレアナットの代金も節約できそうです。実際組付けてみるまで分かりませんが。

肝心のリアブレーキキャリパーですが

f:id:nanabata:20200804221119j:plain

ブレーキフルードってこんな色になるんですね……

f:id:nanabata:20200804221501j:plain

フルードの流路もこのありさまです。

フロント側を分解した時の反省がありますので今回は傷つけずにピストンを取り出すことができました。あわよくばピストンは再利用できないかと思い掃除をして磨いてみます。

f:id:nanabata:20200804221718j:plain

サビの溝ががっつり。交換ですねこれは……

リアキャリパー本体のオイルシールやダストシールの溝はフロント側よりは腐食していませんでした。フルードの流路はなにやら茶色い錆なのか固形化したフルードなのかで汚れているのでピカールと竹串とウエスで可能な限り掃除します。

f:id:nanabata:20200806213848j:plain

ところでWOLF250のリアブレーキキャリパーはアクスルシャフトとトルクリンクロッドを留めるボルトがキャリパーを貫通しておりその部分にはオイルシールが2種類、合計4つ使われています。

純正部品は出るようですし元から付いていたオイルシールは結構ボロボロなので様子見だけでもしようと外そうとするのですが、これがもう全く外れません。

マイナスドライバーやラジオペンチを使って外そうと試みますがゴムがボロボロに崩れて外れないのでアストロプロダクツで専用工具を買ってしまいました。

f:id:nanabata:20200806213445j:plain

オイルシールリムーバーです。あれだけ苦労しても外れなかったオイルシールが一発で!!外れます!!整備初心者はトルクレンチと六角レンチを買ったら次はオイルシールリムーバーを買え!!用途はオイルシールを外すだけだがな!!オイルシールリムーバー万歳!!

f:id:nanabata:20200806213412j:plain

新しいオイルシールとピストン類を組付けたリアブレーキキャリパーくん。

スライドピンとスプリングとブリーダーボルトはサビサビだったので交換です。純正部品は欠品でしたが1ヶ月ほどで注文できるようになりました。

スイングアームもバラすので組付けはかなり先になりそうです。

WOLF250 フロントホイール、ブレーキ組付け

フロント回りの様子を見るために一度ホイールをバラして仮組みしていたのですがその時にスピードメーターギアの廻り止めを挟んで潰してしまったのでパテで補修しました。

純正部品が出るなら新品交換でもいいよなーなど思っていましたが、私が見た時点で7810円とのことです。はい無理です。謹んで修理いたしました。

f:id:nanabata:20200803224431j:plain

何もミスっていませんよという顔をして組み付けることもできますがそうはいかんのです。恥の多い人生を送っています。スピードメーターギアは清掃してグリスアップしておきました。

元から付いていたやたら長ーいステンメッシュホースは悩んだのですが取り替えます。今更ここをケチっても仕方がないですし、前オーナーを信用しないという考え方は大事です。後々痛感するのですが中古車は前オーナーを信用しては絶対にダメなようです。

ホントに、マジで。

そして初めてブレーキフルードを充填してみました。エアはおそらく噛んでないと思うのですがイマイチ自信がありません。リザーバータンクを揺すったり、車体をサイドスタンドと反対側に傾けたりしながらやりました。

 

f:id:nanabata:20200803231122j:plain

ブレーキレバーを握るとディスクローターが微妙に撓みます。走っているうちにセンタリングされるのだろうか。

何はともあれフロントブレーキがかかるようになったのでリアを上げて整備ができるようになりました。

WOLF250 フロントブレーキマスターシリンダOH

フロントブレーキのマスターシリンダーが

f:id:nanabata:20200803223105j:plain

f:id:nanabata:20200803223109j:plain

こんな感じでしたので整備していきます。

ブレーキマスターのピストンを止めているサークリップが結構奥まったところについています。アストロプロダクツでサークリッププライヤーを買ってきましたが上手く届かないので

f:id:nanabata:20200803223317j:plain

両サイドを削ったら入るようになりました。取り外したマスターピストンとサークリップはこちら

f:id:nanabata:20200803223525j:plain

まだ使えそうではありましたが部品も注文しちゃったし、ブレーキに関してはケチらずいこうと思います。

必死で錆をとっていたので写真がありませんが、手の届く範囲は錆を落としてリザーバータンク内の結晶化したフルードも可能な限り除去しました。

f:id:nanabata:20200803224107j:plain

元通り組みなおして作業終了です。ブレーキのアジャスター内部や摺動部も清掃してグリスアップしておきました。

今思い出しましたがサークリップの表裏を確認せずに組付けてしまったので後日確認したいです。サークリップの「タレ」ている方が外側だったら嫌だなあ。外れはしないでしょうけど。というかもうブレーキフルード入れちゃいましたが向きは直せるのだろうか……ウーム……

※追記 案の定、サークリップが裏表が逆だったので付け直しました。上手い事ブレーキフルードを漏らさずに作業できました。でも一歩間違えたら漏れるようなやり方だったのでもうやりたくないです。

WOLF250 フロントホイールベアリング、ブレーキディスク交換

フロントホイールベアリング交換

ベアリング抜くやーつ(ベアリングリムーバー)は持っていないのでDIYでよく使われているアンカーボルトを使いました。ホームセンターで200円くらいだったような。打ち込む前の段階で径が15.3くらいです。

f:id:nanabata:20200802225846j:plain

実際はベアリングの間に挟まっているディスタンスカラーさえズレれば、バイプなりなんなりでベアリングを叩き出せるのですが。リアのホイールベアリングはその方法で外しましたし。

上手い具合にベアリングにだけアンカーボルトがかかるように下に鉄の棒なんかをセッティングしてアンカーボルトを打ち込んで拡げます。ディスタンスカラーにまでアンカーボルトが達しているとカラーを痛めてしまいます。

ということで下記の写真は失敗例です。打ち込みすぎです。一応取り外したディスタンスカラーは内径も外形も大丈夫そうなので再利用しますが……

f:id:nanabata:20200802230403j:plain

ベアリングはこんな感じ。リアホイール周りやスイングアームのベアリングも整備しましたがフロントホイールのベアリングが一番ひどかったように思います。水が入るのでしょうか。

f:id:nanabata:20200802230802j:plain

ディスタンスカラーはどうもよくわからない部分に傷があります。問題はなさそうなので内側も外側も#600くらいのペーパーでさらって再利用です。大事なのはベアリング間のディスタンスのはずなので。

打ち込みにはTONEの30のソケットがジャストサイズだったので使用しました。いやあステムナットを外す以外に役に立つ日が来るとは。

新品のベアリングにAZの極圧リチウムグリースを満タンまで充填します。ウレアグリスの方がいいとか、ベアリングのグリスは満タンまで入れない方がいいとかはとりあえず気にしません。まあ不具合起きてもすぐバラせますし。

レフトベアリングを底まで打ち込んでから、反対からディスタンスカラーを入れます。そしてライトベアリングをディスタンスカラーに当たるか当たらないかくらいまで打ち込みます。最後はアクスルシャフトを貫通させてカラーの位置を決めて打ち込むとやり易いと思います。打ち込みすぎるとベアリングが壊れるのでわりかし慎重に打ち込みました。

ベアリングはスズキ純正部品です。webikeで2つで1500円ほど。汎用でも十分らしいのですが、お布施と安心料ということで。

ディスクローター交換

フロントブレーキディスクは標準が4.5 限度が4.0 とのことですがノギスで測ったところ4.09でした。ノギスで測定しきれないすき間が明らかに0.1以上あるので実測だと限度を下回っています。

純正部品は出ないですし社外品を探してもイマイチWOLF250のブレーキディスクって見つかりません。RGV250ガンマはよくあるような気がするんですけどね。不人気車は情報が少ない……

色々調べるとよく見ているこちらのブログでGSXR1100のディスクが同径で使えるかもしれないとのこと。というわけで購入してみました。GV73Aのものです。ヤフオクで送料込みで17000円くらいだったかな。2枚とはいえお高い……

f:id:nanabata:20200802235240j:plain

いきなり完成写真です。今回作業するにあたってホイールの下に敷く木枠を作ったのですが、ディスクやホイールを傷つけにくくなるので便利です(傷つかないとは言っていない)

元からついていたディスクを固定していたボルトが異様に固く、六角レンチにパイプをかまして外しました。ボルトは軽く錆びていましたが使えそうだったのでワイヤーブラシで掃除して再利用します。ねじロックを塗って規定トルクで組付け。

このGSXR1100のディスクは標準5.0 限度4.5ですが、現在4.8強くらい?あったのでまだまだ使えそうです。使い切ったらレフト側もありますからね。溝の方向が左右逆で取り付けて良いものか少し心配ですが。

にしても純正のディスクは穴だらけで軽かったように思います。あれで耐久性もあれば最高なのに。

WOLF250 フロントブレーキキャリパーOH

WOLF250ちゃん、直すところが多すぎて面倒ですがとりあえずフロント回りから。

フロントブレーキキャリパーが

f:id:nanabata:20200614140224j:plain

こんな状態ですのでとりあえずバラします。キャリパーをバラすのは初めてです。

ブレーキパッドを外してブレーキレバーを握るとピストンが飛び出てくるのですが、固着しているのか均等には出てこずにピストンが一つでも外れるとフルードが漏れ出し、油圧がかからなくなって他のピストンが動かなくなります。

本来エアーで押し出したりするらしいのですが我が家にはコンプレッサーはありません。ピストンを外すプライヤーを買ってきたりしましたが固着していてとても外れません。困りました。

f:id:nanabata:20200614140628j:plain

ホムセンでシャコマンとブレーキフルードを購入してきました。ブレーキフルードを投入してまた油圧がかかるようにします。そのうえで飛び出してきたピストンをシャコマンで押さえます。動かなかったピストン側にも油圧が回ったのか飛び出してきました。

可能な限り均等にピストンを押し出してピストンプライヤーを使ったところなんとかピストンが外れました。

f:id:nanabata:20200614141349j:plain

当たり前のように結晶化したブレーキフルードを、キャリパー内壁を傷つけないようにコリコリ削り落とします。しかしフレームもそうですけどアルミってこんなに腐食するんですね。

オイルシールの溝の外側の壁がわりと腐食していて、ここからブレーキフルードが漏れないか心配でなりません。とりあえずこのキャリパーを使用しますがもし漏れたら中古で探します。新品はどうも注文しても出ないようです。

f:id:nanabata:20200614141122j:plain

面白いなと思ったのはこのブレーキフルードが流れる穴の「フチ」の面取りです。おそらく手作業の流れ作業でバリ取り面取りしてあるのでしょうが割と雑でリューターの刃先が色んなところに当たっています。人が作ったんだなあと感慨深い。作業していた人も30年以上越しに作業の雑さを見られるとは思っていなかったでしょう。

ピストンは取り外すときに普通のプライヤーで少し傷を付けてしまったり、そもそも表面処理がはがれてきていたので新品交換です。最初から上手くピストンが外せれば節約
できたかもしれません。まあでもほら表面処理剥げてるし……

新品のピストンセットはwebikeで最初の見積もりでは値段は表示されましたが注文できない状態でした。2週間くらい待ったら在庫が復活したので注文できました。

組付け時、オイルシールとダストシールを間違えて入らないな、品番間違いかな、とボケたことをやってしまいました。

ピストンの組付けは特に問題もなく終了。ボルトも新品です。パッドはデイトナの赤。上部に付くカバーはどうも欠品のようです。ブリーダーボルトは値段は表示されるのですが今のところ購入できません。仕方がないのでサビサビだけど元々ついていたものを使います。

※追記 2020 6/17日時点 ブリーダーボルト注文できました。

初めてブレーキキャリパーをバラして思いましたが、こんな単純な機構に自分の命を預けているんだなと。あと対抗4ポッドとか型押し2ポッドとかラジアルマウントとかの意味がなんとなく分かりました。SV400Sはなんで型押し2ポッドのダブルディスクなんですかね……スズキさん……コストカット……

f:id:nanabata:20200614142657j:plain

なかなか男前なキャリパーくん。組付けは後日。

 

WOLF250を買いました

f:id:nanabata:20200522221024j:plain

 

タイトルの通りです。型式はVJ21A、J型です多分。オドメーター表示13000km。

ヤフオクで20万7千円で落札。タンクのSUZUKIデカール、純正エアクリーナーボックス、キースターの燃調セット、パーツリスト、WOLF250用のサービスガイド、細かいボルト等も一緒に頂きました。陸送費2万円。

 

車体自体の特徴としては

パワーフィルターがついている。

タンクがWOLF200のもので少し小さい。

フロントフォークシール、チェーン、キャブジェット、バッテリー、クーラント、ミッションオイルは昨年交換したよ。また乗っているのでオドメーターの距離は伸びるよ。

ということがオクのページには書いてありました。

 

で、バイクが到着したので気づいたヤバそうな点。

フロントタイヤがブリヂストンBT090、リアタイヤダンロップGPR-80の150/60R-18 純正は140/60R-18だったかと。どちらも製造年は約20年前です。

フロントフォーク片側OIL漏れっぽいです。インナーフォークにわりと点錆があります。

ステップにあるチャンバーを固定するためのボルトが左右ともにありません。

チェーンスライダーが千切れて垂れ下がっており、下側のチェーンに干渉。押し引きだけでもベチべチと音がうるさいです。またチェーンもダルダルです。チェーン事態の状態はサビはあんまりない様子です。

ゴールドのドリブンスプロケットは外側がやけに減っているように感じます。気のせいかもしれませんがチェーンラインがズレてる?リアのタイヤサイズが違うのだけどホイールも純正なのか確認しないといけません。

リアサスリンク部のクラックは今のところないように見えます。ばらしたついでに補強の溶接入れた方がいいのか悩むところです。

 

オタフク抜きはやられていないようです。VJ21Aはいらないという意見をネットで見ましたがどうなのでしょうね。

エンジンは何故か始動できます(謎)

とりあえず書ききれないくらい全体的にクッソボロいです。

 

(他の部位に比べると)パワーフィルター自体はきれいです。純正エアクリに戻したいですがキャブのジェットも全交換と考えると面倒です。

 

これだけ足回りがガッタガタの状態で本当に乗っていたのか疑問です。しかしエンジンは普通にかかるので謎は深まるばかり。自分の感覚ではこんな状態のバイクに乗れるとはとても思えません。命は投げ捨てるものではない。

ヤフオクに出す個体だし昔のタイヤでも履かせておけばいいという考えでしょうか。でもわりとタイヤは昔は乗っていた感を感じなくもありません。

 

まずは公道に出るために足回り、ブレーキ、タイヤをなんとかしてからエアクリを純正に戻してキャブを見ていきたいです。