ななちゃんねる

ジェンマ125とSV400SとWOLF250の整備記録。

バイクのユーザー車検 中部運輸局愛知運輸支局 2021年

SV400Sを購入してから2年が経ちましたのでユーザー車検に行ってきました。(ブログにするのが遅すぎる)

結論から書きますと特に異常なく車検は通りました。かかった費用は

重量税 4600円
検査登録印紙 400円
審査証紙 1300円
自賠責保険2年 9270円
光軸テスター屋 1650円
合計 17220円 でした。

初めてなので要領が分からないところもありましたが、一度体験してしまえば簡単なものだと思います。自分で整備ができる方であれば費用を抑えられるのでおすすめです。

事前予約

こちらでで予約をします。

私の場合は
検査日:  2021/2/16
ラウンド:4-1
受付時間:14:15~15:45
検査時間:14:30~16:00
検査種別:継続検査

 天気が晴れ予報で空いている時間帯がここしかありませんでした。

一番最後のラウンドでしたのでミスしたら当日にやり直しができません…… まあなんとかなるでしょう。

事前に準備した書類等

・自動車検査証(車検証)

二輪車定期点検整備記録簿(印刷して記入)

・車検の期間内に有効な自賠責保険証(2りんかんで事前に発行)

・軽自動車納税証明書(紛失したので市役所で発行)

検査レーンではクリアファイルとマグネットクリップがあると書類をタンクに止められて便利です。

当日

少し早めに到着してテスター屋さんで光軸のチェックをしてもらいます。

私は陸運支局のお隣の須崎モータースさんでやってもらいました。

SV400Sはカウル内のクソ狭くて作業性の悪い光軸調整ネジなんですが快く作業してくれました。光軸はハイビームで検査するためチラシも張り付けて貰いました。これで1,650円は私は安いと思います。

マイナー車種の場合光軸調整のネジの位置は事前に調べてから行くと良いと思います。ご自身で光軸調整ができる方はこの費用を削減できます。

 

f:id:nanabata:20210612134656j:plain

f:id:nanabata:20210612165151p:plain

上図の「12」窓口にて二輪の継続車検です。と伝えて車検証を渡すと必要な書類2枚に証紙と印紙を貼った状態で貰えます。

代金を払って書類を受け取ったら、「10-2」窓口の前にある残りの1枚の書類も回収し3枚の書類に必要事項を書き込みます。車検証を見ながら机上のお手本通りにすれば問題なく記入できるはずです。

なお認め印は必要なくなったとのこと、はやいところ印鑑証明もなくして欲しいです。役所関係の印鑑はすべて廃止するべき。

f:id:nanabata:20210612135435j:plain

鉛筆とボールペンというトリッキーな書き方をさせられます。

f:id:nanabata:20210612135516j:plain

すべて記入したら下図の順番に書類を並べてこれまた「10-2」窓口に提出します。

f:id:nanabata:20210612135525j:plain

書類が通ったら検査レーンに向かいます。なお私はこの時、検査レーンの場所が分からず敷地から外に出たりしています。分からなければ受付の人に聞きましょう。

f:id:nanabata:20210612140047j:plain


私が受けた時は二輪車は一番西側のレーン(赤で囲ったところ)でした。とにかく四輪車が大量に並んでいますので二輪用のレーンの場所が分かったらアウト側からすり抜けをして途中で入れて貰いましょう。検査レーンの手前に並んでいる二輪の人さえ抜かさなければOKかと思います。

検査レーン

係員の方に初めてですと伝えれば指示して貰えるので指示どおりにやっていきます。

・車体番号、エンジン番号、走行距離を係員が確認。

・ヘッドライトのハイとロー、ウインカー右左を前後、ブレーキライトがフロントとリアどちらをかけても点くか確認、ナンバー灯の確認。

・排ガスのセンサーをマフラーの中に突っ込んで確認。

・フロントタイヤを測定器にセットし左足でスイッチを踏む。スピードメーターが40km/hになったら左足をスイッチから離す。

・指示のアナウンスどおりに、フロントタイヤを測定器に乗せたままフロント、リアのブレーキを強めにかけて確認。

リアタイヤを測定器に乗せて、同じようにフロント、リアのブレーキを強めにかけて確認。

・測定器から前方に進み白線で停止し、ハイビーム状態にして光軸の確認。

・前方右側にある記録器に用紙を突っ込み記録する。

以上、検査レーン終わり。

総合ボックス

検査が終わったら総合ボックスなる部屋があるので(上図の矢印の最後あたり)そこに書類を提出すれば新しい車検証がもらえます。

帰宅

帰宅しナンバープレートのシールを剥がして新しいシールを貼ります。

古いシールはめちゃくちゃ剥がしづらいです。頑張って剥がしましょう。

f:id:nanabata:20210612162851j:plain

感想

二輪車や四輪車のユーザー車検はまずどこの窓口に行き、どんな書類が必要なのか、を大きく表示しておくべきと感じました。初見では正解がまったく分からなかったので。

検査レーンの係員さんと須崎モータースで光軸の調整してくれた方はかなり親切でした。ありがとうお兄さん達。

車検は2年に1回ですし私の場合は維持費で一番費用がかかるのは任意保険の代金のようです。うーむ。